うわまち幼稚園は、平成28年度4月から『幼保連携型認定こど
も園』
になりました。
0歳(6ヶ月)から就学前のお子さまの一貫した教育・保育を
担って
まいります。
第1・2園舎は、ともに耐震建築となっています。地震が起き
た場合
は、園舎内で保護者のみなさまのお迎えを待ちます。

先生はもちろんのこと、バスの運転手さん・給食を作ってくれ
ている
調理士の方を含め、全員がお子さまたちとニコニコの笑
顔で接します。
「明日も幼稚園にいきた〜い。だって、楽しいんだもの・・」
こんな気持ちでいっぱいなるよう、お子さま一人ひとりをしっ
かりと
見守り、健康で安全な環境作りに力を入れています。



幼稚園時代は、「心」も「体」
も
集団の中で大きく広く成長し
ます。
こんな子どもに育てます。

うわまち幼稚園では、同年齢・異年齢のお友だちと外遊びや
お部屋で
の遊びを十分にします。
子どもは、「夢中になって遊ぶ」『無心に遊ぶ」ことで『生
活に立ち
向かう』気持ちや力が育ちます。

うわまち幼稚園の「おひさま文庫」には、1500冊以上の絵本
があり
ます。毎日の読み聞かせや貸し出しを30年以上前から
幼児教育に取
り入れています。
お子さまの生活の中では経験できない世界が絵本の中にはあ
ります。
夢もあります。絵本の世界にどっぷりと浸ることで、
自分が経験したかのような満足感がいっぱい得られます。

『明日も幼稚園にいきた〜い』という気持ちは、お子さまと先生との信頼関係があってこそのものと考えています。
また、お家の方とも良好な信頼関係が築けるよう、保護者のみなさまへの連絡を大切に考えています。
各ご家庭への電話での連絡はもとより、園長の「おひさまだより」・
それぞれの学年の遊びの様子を記した「学年だより」・お子さまの生活の一部を知っていただくための「小さなお手紙」を月に一度お届けしています。